待遇とキャリア

給与・手当

ソシアスの給与は、社員のスキルや実績をもとにした「人事評価制度」によって決まります。

SESにおけるエンジニアの給与は、お客様の支払う単価を基準とする場合も多いですが、ソシアスでは勤務態度やスキルアップの努力、会社への貢献を重視し、たまたま高単価の案件に入れた人だけが優遇されるといった不公平が生まれないよう工夫しています。 

なお評価の仕組みや給与・手当の内容は、社員の声も聞きながら随時アップデートを続けているため、今後変わっていく可能性があります。

給与に対するソシアスの考え方

ソシアスの給与は年俸制です。基本給は、相場と比べて極端に高いわけではありませんが、一人ひとりの努力や成果がしっかり反映されるため、頑張ったぶんだけ昇給しやすい仕組みになっています。 

以前は賞与制度を設けていましたが、会社の業績によって変動することもあり、額も給与1か分程度でした。そこでもっと「努力に応える制度」にするため、現在の評価制度に切り替えました。 

現在の評価制度のメリット 

  • 頑張り次第で、かつての賞与額(給与1か月分程度)を大きく上回る収入アップが可能 
  • 会社の業績に左右されず、成果が年収に直結する 
  • 決まった額の支給ではなく、努力の度合いに応じて昇給幅が上がる 

「自分の頑張り」がよりダイレクトに給与に反映されるのが、現在の評価制度です。

評価の仕組みについて、 詳しくは以下のページもご覧ください。

努力次第で、どんどん昇給しやすい理由 

理由 1

若くても、役職に就けるチャンスが多い

ソシアスでは、年齢や社歴に関係なく、役職者になるチャンスが多くあります。役職候補者の要件を満たし、上長からの推薦と昇格面談を受けて、合格した場合に役職者となります。役職が上がるごとに、基本給アップに加え、役職手当の額も増えます。 

役職管理職としての主な役割就任までの
目安期間 
役職手当(/月)
主任・新人の日報の確認とコメント 
・メンバーの相談役やフォロー 
・課長のサポート(次期課長候補)   
最短で1年目 5000円
課長・月報の確認 
・課会(月1)の運営 
・メンバーとの面談(3か月に1回) 
・メンバーの人事評価 
最短で2年目2万円 
部長・売上など部全体の数値への責任 
・課長の人事評価 
最短3年目4万円 
本部長・本部全体の数字責任 
・本部全体の運営方針・制度づくり 
・経営層との連携  
最短8年~8万円 
理由 2

資格を取得すると、評価が上がって手当も加算

ソシアスの評価は加点方式のため、年に2回の人事評価では、ほとんどの方が1ステップ昇格・昇給する仕組みになっています。 

さらに、実務に役立つ資格を取得した場合、1回の人事評価で2ステップ以上の昇格も可能です。昇格ステップが多いほど、昇給幅も大きくなります。資格によっては、取得後に毎月の手当が支給されるものもあれば、一時的に報奨金が支給されるものもあります。 

対象となる資格の一覧およびそれぞれの加点幅・手当額は全社員にオープンにされているため、目指すべき目標が明確です。過去には、資格取得だけで年間10万円近く昇給した例もあります。 

評価の対象となる資格の一例 

  • 基本情報技術者試験 
  • LinuC 
  • LPIC 
  • CCNA 
  • 高度情報処理技術者試験 
理由 3

知人を紹介して入社につながると、毎月手当を支給

家族や友人、学校の先輩・後輩などにソシアスを紹介(リファラル採用)し、その方の入社が決定すると、紹介者に毎月1万円の手当が支給されます。毎月の手当は、紹介された方がソシアスに在籍している期間中ずっと支給(※)されます。 

※案件の待機期間中は対象外となります 

リファラル採用に力を入れているチームもあり、中には複数人を紹介して数万の手当を得ている社員もいます。信頼できる人と一緒に働けるだけでなく、毎月の手当という形で収入アップにもつながる仕組みです。 

その他の手当

  • 出張手当 
  • 役職手当 
  • 通勤手当(月最大2万5000円) 
  • 子ども手当(1人につき5000円) 
  • 引っ越し手当(関東圏外からの転居で3万円) 
  • リファラル採用手当(紹介者に毎月支給) 
  • 資格取得手当(毎月支給のものもあります) 
  • 資格受験費用補助(対象資格の初回受験料を全額負担) 
  • 社内イベント費用補助 

昇給の事

実際にソシアスの社員が、入社時の年収から、どれくらいの期間でどの程度昇給したか、いくつか事例を紹介します。 

事例 1

入社1年以内に年収110万円アップ

入社後、専門性の高いセキュリティパッチ適用業務を中心に担当しながら、新人のサポートや承認業務にも積極的に取り組んでいました。その結果、入社して1年も経たないうちにS2ランク基準を満たす高評価を獲得し、短期間での大幅昇給を実現しています。 

事例 2

入社2年目で年収184万円アップ

入社時は細かな保守業務が中心でしたが、2年目には大規模なリプレイス案件で責任ある役割を任されることに。主任として部下一人ひとりを丁寧にサポートする姿が、会社が求める課長像にふさわしいと評価され、部長からの強い推薦を受けて大幅に昇給を果たしました。 

事例 3

入社3年目で年収184万円アップ

入社後は主にキッティング業務に従事し、3年目には大規模案件の中心メンバーとして幅広い工程を任されるようになりました。メンバーに寄り添う上司としての姿勢と、自分の上司にも意見をしっかり伝えられる点が評価され、部長の推薦も受けて昇給につながりました。 

共に支え合い、成長していける仲間になりませんか?

充実した研修とサポート体制があり、未経験からでも安心して成長できます。
素直で誠実な人なら誰もが輝ける場所で、一緒に働きませんか?